<2009年の山>
八木山
◆標高296mの八木山は各務原市の東部に位置し、八木山、双子山、愛宕山と八木山三山が連なった三塊の最高峰で、のどかな里山として登りやすく展望も良い。四季を通じて山歩きが楽しめる。
満足度が高いミニ縦走コース“八木山”に登る
八木山山頂
◆コースタイム/駐車場(20分)西の登山口(30分)愛宕山(25分)双子山(20分)八木山(30分)駐車場
所在地MAP
ルートの紹介
岐阜県・美濃地方は低山トレッキングに魅力ある山ばかりで正月はやはり山に登りたいと思い、山自体は標高298mと低いがミニ縦走コースが楽しめる八木山へ出かけた。

西の登山口から時計回りに愛宕山(267m)、双子山(247m)、八木山(296m)と合計しても1000mにも満たなく運動としてはあまりキツクなさすぎるが、正月の山には丁度いい。国道21号線で各務原市に入り、八木山小学校を目標に配水池登山口に向かうと曲がり角に指導標があって国道から十数分と便も良い。

登山者はみんな早起きで朝早くから動き始めていて数台が駐車している。すその道を進み西の登山道を20分程で岩場に出て、これを登って行くと愛宕山のピークになる。西に金華山、南に各務原市街を眺めながらカメラのシャッターを押し、一休みして東の尾根を10分も降りたころ右からの登山路が出てくる。

ジグザグの急坂を登って行くと双子山で、林に囲まれ全体は明るいが頂上標識がなければ通過してしまうところだった。天気の良い日に落葉のカサコソ音を聞きながらのんびり歩くのも良く、気分のいい雑木林の中をどんどん下がって行くと鞍部らしい所が見えてきて、登山道の先に八木山が見え始めた。

指導標を過ぎて急斜面の岩場に出ると「岩場注意」の案内板。クサリ場を登りきるとそこが頂上だった。さすが評判通りの素晴らしい展望が広がっている。東側に古城山が遠くかすんで見える。今朝は寒波の影響でかなり冷え込んだが日中は気温も上がりしばらく景色を楽しんだ。


金華山 各務原市苧ヶ瀬池
愛宕山北西の断崖 双子山と愛宕山
愛宕山山頂 双子山山頂
岩場注意の標識 すその道への分岐


所在地 山岳名 標高 登頂日 一言
北海道 芦別岳 1726m 09/07/03 山部自然公園〜新道コースを歩く
上ホロカメットク山 1920m 09/07/04 十勝岳温泉〜ヌッカクシ富良野川沿いを歩く
岐阜県 八木山 296m 09/01/01 西の登山道〜八木山三山を縦走
高社山 417m 09/01/14 高社神社〜参道を歩く
妻木城跡 409m 09/01/17 御殿跡〜妻木城跡を歩く
天王山 538m 09/01/27 倉木谷〜周遊コースを歩く
南宮山 419m 09/02/11 南宮大社〜ハイキングコースを歩く
岳山 599m 09/03/12 奥田川上流の西登り尾を歩く
高曝山 457m 09/03/21 平成自然公園〜ヤセ尾根を歩く
点名・354 354m 09/03/24 湯の洞温泉〜急な尾根道を歩く
池田山 923m 09/04/02 霞間ヶ渓〜桜並木を歩く
高屹山 1303m 09/05/19 久々野町〜新設された登山道を歩く
笠置山 1128m 09/08/08 望郷の森〜ハイキングコースを歩く
乗鞍岳 3026m 09/09/17 畳平バスターミナル〜火山特有の登山道を歩く
冠山 1257m 09/10/15 冠山峠〜ブナの原生林を歩く
三周ヶ岳 1292m 09/11/16 池ノ又谷林道〜ブナ林を歩く (夜叉ヶ池迄)
国見岳 1126m 09/11/26 国見峠〜伊吹山北尾根を歩く
三重県 八鬼山 627m 09/02/28 三木里〜熊野古道を歩く
入道ヶ岳 906m 09/04/04 椿大神社〜北尾根ルートを歩く
御在所岳 1212m 09/09/20 湯の山温泉〜展望の良い中道登山道を歩く
藤原岳 1130m 09/11/07 観光駐車場〜大貝戸道ピストンコースを歩く
長野県 富士見台 1739m 09/05/01 神坂峠〜チシマザサの稜線を歩く
糸瀬山 1867m 09/06/08 ショウブ平〜ヤブ漕ぎの登山道を歩く
甲斐駒ヶ岳 2967m 09/09/08 仙水峠〜駒津峰を越えて歩く
愛知県 茶臼山 1415m 09/05/09 茶臼山高原〜西側登山道を歩く
六所山・炮烙山 611m・684m 09/10/10 野外センター〜きつねコース・うさぎコースを歩く